北海道・東北地方– Hokkaido & Tohoku Area –
-
八戸クリニック街かどミュージアム「白マドの灯」
映画館が消えたまちで市民上映会をサポート 八戸クリニック街かどミュージアムによる映画上映会支援プロジェクト。市民主催の上映会の資金面をサポートするほか、開催に向けたノウハウを提供。 -
地球岬街道夢の森づくりの会
地球岬への道路沿いで森づくり 全国から多くの観光客が訪れる室蘭市の景勝地「室蘭八景」の一つ「地球岬」。かつて、そこにつながる観光道路沿いに放置された旧ごみ処分場があった。 -
庄内洋食調理師会庄内DECクラブ
料理人が集結、地元食材普及や若手を育成 「庄内DECクラブ」は山形県庄内地域の西洋料理人らが1989年に設立した料理研究グループ。会員数は41人。 -
みやっこベース
震災復興から発展、子ども・若者を幅広く支援 東日本大震災後、岩手県宮古市で設立し、地元の復興の力になりたいという高校生たちに向けた活動機会づくりから活動をスタート。 -
なみえアベンジャーズ
ご当地ヒーロー、復興進むまちを盛り上げ 福島県浪江町の魅力をPRするご当地ヒーロー集団。東日本大震災と東京電力福島第1原発事故からの復興が進む浪江を盛り上げようと地域のイベントに参加している。 -
あきた元気倶楽部
まちなかで花火、にぎわい取り戻す 秋田市の中心市街地で花火を打ち上げる「千秋花火」を2015年から開催し、県内外から多くの人を集める一大イベントに成長させた。 -
tenten
初めての土地で悩む女性に寄り添い、挑戦後押し 県内に転入してきた女性が地域とつながり、生き生きと暮らせるようさまざまな事業を展開している。 -
Performing Arts Community
城下町でダンスの祭典、伝統と融合も 城下町・弘前で初夏に開かれるダンスの祭典「城フェス」。国内外のダンサーが集結し情熱と個性をぶつけ合う。 -
くりはらツーリズムネットワーク
体験通して地元を再認識 ラムサール条約に登録された伊豆沼に飛来する渡り鳥の観察や名産のレンコンの収穫、伝統料理の教室など、地域資源を生かした体験プログラムを年間100回以上開催する。 -
みる・とーぶプロジェクト実行委員会
廃校でアートイベント、移住者呼び寄せる 北海道岩見沢市の山あいにある人口約300人の美流渡(みると)地区の廃校を拠点に年間5千人以上を呼び込むアートイベントを主催、運営する。