第13回地域再生大賞結果発表

地方新聞46紙と共同通信が、地域活性化の取り組みを表彰する「第13回地域再生大賞~創ろう新時代 希望掲げて」の各賞50団体が1月28日、決まりました。大賞(副賞100万円)には、多くの障害者らが農作物栽培などを担う「花の木農場」(鹿児島県南大隅町)が輝きました。過去に非行に走った人らも含めて社会参加を長年後押しし、加工品販売やレストラン経営を通じて交流人口拡大に貢献しています。準大賞(各15万円)は、古書提供や学校図書館支援を通じて読書環境整備を進める「北海道ブックシェアリング」(北海道江別市)、海岸漂着ごみ対策として調査や環境学習ツアーに取り組む「対馬CAPPA」(長崎県対馬市)。新型コロナウイルス流行の打撃を克服する各地の取り組みに着目して選考が進められました。

地域再生大賞とは

地方新聞46紙と共同通信社が、地域に活気を与え魅力を高める活動に取り組み、成果を上げた団体を表彰しようと2010年度に設けました。人口減少、高齢化、格差、災害など、地域の課題解決に挑む団体を応援する思いを込めました。毎年度、秋に新聞社などが計50の団体を大賞候補として推薦。選考委員が書類審査、現地調査を経て年明けに大賞、準大賞、ブロック賞、優秀賞などを決定します。受賞団体の取り組みは新聞紙面やインターネットで多角的に報道します。

主 催

地域再生大賞実行委員会

北海道新聞、室蘭民報、デーリー東北、岩手日報、河北新報、秋田魁新報、山形新聞、福島民報、福島民友新聞、茨城新聞、下野新聞、上毛新聞、埼玉新聞、千葉日報、東京新聞、神奈川新聞、新潟日報、山梨日日新聞、信濃毎日新聞、北日本新聞、北國新聞、福井新聞、岐阜新聞、静岡新聞、中日新聞、伊勢新聞、京都新聞、神戸新聞、奈良新聞、日本海新聞、山陰中央新報、山陽新聞、中国新聞、徳島新聞、四国新聞、愛媛新聞、高知新聞、西日本新聞、佐賀新聞、長崎新聞、熊本日日新聞、大分合同新聞、宮崎日日新聞、南日本新聞、沖縄タイムス、琉球新報、共同通信 協力 日本放送協会

協 賛

各ロゴから「協賛社・後援団体のことば」へリンクしています

後 援

外務省、環境省、観光庁、厚生労働省、財務省、全国市長会、全国知事会、全国中小企業団体中央会、全国町村会、総務省、地域経済活性化支援機構、中小企業基盤整備機構、都市再生機構、内閣府、日本政策金融公庫、農林水産省

(50音順)

第13回地域再生大賞ノミネート団体

今回は第13回地域再生大賞ノミネートの50団体を紹介します。

北海道・東北

関東・甲信越

東海・北陸

近畿

中国・四国

九州・沖縄

Facebook