くにさき七島藺振興会

くにさき七島藺振興会
優秀賞リボン

第5回優秀賞

(九州・沖縄地方/大分)

敷物材料の特産植物を栽培、後継者も育成

七島藺は1660年代ごろから別府湾周辺一帯で栽培され、敷物や畳表の材料として江戸時代から昭和40年代まで大分の特産品だった。戦後のピーク時は年間550万畳を生産したが、畳表は海外産の材料に取って代わり、生産者の高齢化が進んで消滅寸前だった。それに対し、国産品を見直す動きが起き、畳表に加えて円座などの工芸品を取り入れ、ブランド化を通じた七島藺復活を目指す。年間2000畳程度生産されるようになり、Iターン、Uターンの後継者も出ている。

活動内容や連絡先などは原則、受賞時点の情報です。連絡先や活動内容について把握できた範囲で随時アップデートしています。 既に活動休止や解散が確認できた団体については、掲載していません。 受賞団体の皆さま、新たな取り組みや、連絡先の変更などがありましたら、地域再生大賞事務局(thd.chiikisaisei@kyodonews.jp)までお知らせください。

くにさき七島藺振興会

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事のシェアをお願いします
  • URLをコピーしました!