第6回– The 6th –
-
文化・スポーツ
Minamiこども教室
外国につながる子どもたちの学習支援と保護者への相談事業
Minamiこども教室は、大阪市中央区で外国につながるこどもたちの学習支援をしている団体です。外国人母子心中事件を契機に2013年に設立しました。 -
文化・スポーツ
葵プロジェクト
葵祭に使うフタバアオイ保護の輪を広げる
1400年の歴史を持つ京都三大祭りの一つ「葵祭」。毎年1万本以上の葵(フタバアオイ)が牛車や供奉者の衣冠を飾り、華麗な王朝文化を現代に伝える。 -
農林水産業
白王町集落営農組合
琵琶湖の内湖「西の湖」の湖中水田「権座」を守る
琵琶湖の最大の内湖「西の湖」にある島状の水田「権座」。船でしか渡ることができず「手間がかかる、やっかいな土地」と敬遠されていた。 -
農林水産業
丸山千枚田保存会
住民挙げて伝統の棚田の保存・復活に挑む
丸山千枚田は、日本の棚田百選にも選ばれた紀和町丸山地区の山の斜面に幾重にも描かれた棚田。かつて2240枚あったと記されていたが、 -
教育・子育て
岡崎まちゼミの会
培った商品知識を伝え商店街への関心高める
年に2回、商店街の各店が、商品やサービスに関する知識や技を無料伝授する講座を催す「得する街のゼミナール(まちゼミ)」を開く。 -
文化・スポーツ
富士山御殿場かやの里企業組合
古民家に使うカヤの産地を育て新商品も開発
富士山麓に広がる東富士演習場一体に植生するカヤ「富士がや」は、世界遺産の白川郷などに古くから活用されている。全国でカヤ場が消える中、 -
文化・スポーツ
いいだ人形劇フェスタ実行委員会
国内最大規模の人形劇の祭典を企画・運営
長野県飯田市を主会場に開く国内最大規模の人形劇の祭典。1979年に前身の「人形劇カーニバル飯田」がスタートし、99年に現在の形になった。 -
中心市街地・商店街
かつぬま朝市会
毎月の朝市を19年余り続け地域に活気呼ぶ
毎月最初の日曜日、山梨県甲州市塩山の公園は、お祭りのようなにぎわいを見せる。「かつぬま朝市」は10年以上前、地元の男性らが3店舗だけの小さな市を -
文化・スポーツ
学生との連携によるうるしの里活性化推進事業「河和田アートキャンプ」
学生が滞在しアート制作、住民と長い交流
2004年の福井豪雨で被害を受けた鯖江市河和田地区の復興支援のため翌年から京都の学生らを中心に始まった。毎年100人以上が古民家に長期滞在し、 -
中心市街地・商店街
魚津祭組 よっしゃ来い!!CHOUROKUまつり
ダンスやグルメの祭りを開き活性化を目指す
魚津商工会議所青年部、新川青年会議所など魚津市内の青年有志でつくる団体で、毎年5月に「よっしゃ来い!!CHOUROKUまつり」を開催している。