文化・スポーツ– Culture & Sports –
-
八戸クリニック街かどミュージアム「白マドの灯」
映画館が消えたまちで市民上映会をサポート 八戸クリニック街かどミュージアムによる映画上映会支援プロジェクト。市民主催の上映会の資金面をサポートするほか、開催に向けたノウハウを提供。 -
よこはま縁むすび講中
歴史探訪イベントで地域への愛着深める 横浜縁むすび講中は、高度成長期に発展したニュータウンである旧港北4区(港北区・緑区・都筑区・青葉区)の、地域文化遺産や歴史などを学び、 -
カノエサル
富士山文化を再興、登山道整備や古民家再生 「カノエサル」。富士山誕生の年とされ60年に1度巡ってくる庚申が、団体名の由来です。 -
琵琶湖周航の歌の会
歴史ある「琵琶湖周航の歌」を伝え続ける 滋賀県高島市今津町が誕生の地「琵琶湖周航の歌」で地元を盛り上げようと2022年12月、歌にゆかりのある団体や組織を一本化して「琵琶湖周航の歌の会」は発足した。 -
ガマード奈良
オジサン男声カルテット、慰問コンサートで大人気 老々介護ならぬ老々慰問で、精力的にコンサート活動を続ける男声カルテット「ガマード奈良」は、県内各地の施設等で昭和の名曲を中心に演奏活動を続けています。 -
瀬戸内寂聴記念会
地元出身・瀬戸内寂聴さんの功績伝える 瀬戸内寂聴記念会は、徳島市出身の作家で僧侶の瀬戸内寂聴さんの99年の生涯と、400冊を超える著作を残した文学の意義を後世に伝えることを目的に、生誕100年の2022年6月に発足した。ファンら約60人が所属している。 -
舞鶴町青年会
復活した青年団、夏祭り継承し世代間交流 大分市の舞鶴町青年会は2015年に設立。半世紀ぶりに青年団活動が復活した。 -
なみえアベンジャーズ
ご当地ヒーロー、復興進むまちを盛り上げ 福島県浪江町の魅力をPRするご当地ヒーロー集団。東日本大震災と東京電力福島第1原発事故からの復興が進む浪江を盛り上げようと地域のイベントに参加している。 -
せんとうとまち
減少する銭湯を再生、交流の場に 後継者不足や施設の老朽化、地域の再開発、燃料高騰などにより東京都内の銭湯が急速に減る中、銭湯が直面する課題に取り組み、 -
しもうら弁天会
地域に伝わる伝統工芸をモチーフにした素焼き人形制作 天草市下浦町の地域おこし団体「しもうら弁天会」は、地域に伝わる伝統工芸「天草土人形」をモチーフにした