アートイベント– Art Events –
-
八戸クリニック街かどミュージアム「白マドの灯」
映画館が消えたまちで市民上映会をサポート 八戸クリニック街かどミュージアムによる映画上映会支援プロジェクト。市民主催の上映会の資金面をサポートするほか、開催に向けたノウハウを提供。 -
越前海岸盛り上げ隊
観光から伝統文化まで、地域資源をフルに楽しむ 福井市の越前海岸エリアで、人口減少や閉塞感を打開しようと「楽しい」「面白い」を核に観光マップなどでの情報発信、海や川、伝統文化を舞台にした体験コンテンツの開発、 -
遠州横須賀倶楽部
城下町の風情が残る景観守り、文化展は名物に 昭和62年(1987年)から、江戸期の城下町の風情が残る掛川市横須賀地区で景観保全と文化振興、経済活性に向けた活動を続ける。 -
ガマード奈良
オジサン男声カルテット、慰問コンサートで大人気 老々介護ならぬ老々慰問で、精力的にコンサート活動を続ける男声カルテット「ガマード奈良」は、県内各地の施設等で昭和の名曲を中心に演奏活動を続けています。 -
なみえアベンジャーズ
ご当地ヒーロー、復興進むまちを盛り上げ 福島県浪江町の魅力をPRするご当地ヒーロー集団。東日本大震災と東京電力福島第1原発事故からの復興が進む浪江を盛り上げようと地域のイベントに参加している。 -
Performing Arts Community
城下町でダンスの祭典、伝統と融合も 城下町・弘前で初夏に開かれるダンスの祭典「城フェス」。国内外のダンサーが集結し情熱と個性をぶつけ合う。 -
MASUDAカグラボ
若手が神楽を継承、歌舞伎との共演も 石見神楽を継承する益田市内の若手社中員たちで構成。市内外で公演を重ね、歌舞伎役者・尾上右近さんとの共演や、カグラボを母体とする「石見神楽 万雷」が松竹との共同制作による創作演目として京都で披露されるなど活動の幅を広げている。 -
神戸映画資料館
国内最大アーカイブ、上映会や保存活動に尽力 2007年設立の国内最大の民間フィルムアーカイブ。神戸出身の安井喜雄館長が仲間と始めた「プラネット映画資料図書館」の活動が母体で、50年の歴史を持つ。 -
「老いと演劇」OiBokkeShi
共生社会へ多彩な個が表現 岡山に移住した介護福祉士の俳優が中心となって旗揚げして約10年。 -
みる・とーぶプロジェクト実行委員会
廃校でアートイベント、移住者呼び寄せる 北海道岩見沢市の山あいにある人口約300人の美流渡(みると)地区の廃校を拠点に年間5千人以上を呼び込むアートイベントを主催、運営する。