アートイベント– Art Events –
-
文化・スポーツ
船浮音祭り実行委員会
沖縄を代表するアーティストら音楽祭で集落応援
西表島の西部に位置する船浮地区には40人ほどが暮らす。近隣の集落とつながる道路がなく、交通手段は船が頼りだ。過疎化が深刻なこの土地で生まれた池田卓さんはミュージシャンとして那覇を中心に活躍していた。 -
文化・スポーツ
砂浜美術館
自然の砂浜を美術館に見立ててユニークな展覧会
砂浜美術館が誕生したのは1989年。美術館といっても「建物」も「有名アーティスト」の作品もない。太平洋に面した約4キロの自然の砂浜を美術館に見立てているのである。年に数回、企画展を開催。5月に開催する「Tシャツアート展」は、 -
文化・スポーツ
アーキペラゴ
芸術家の幼稚園派遣などアートを活用した街づくり
2002年にNPO法人「INS香川」として設立。09年1月、法人名を英語で多島海という意味を持つ「アーキペラゴ」に改め、アートを活用したまちづくり、地域おこしを行う。主な事業に、芸術士(アーティスト)を幼稚園、 -
文化・スポーツ
湯涌ぼんぼり祭り実行委員会
地元の住民や行政、企業がアニメの聖地でイベント
「金沢の奥座敷」湯涌温泉がモデルのアニメの一場面を再現しようと、2011年に祭りを開催、全国のコアなファンを引き寄せた。「アニメの聖地」イベントは住民や行政、企業が一体となった地域の祭礼へと発展。 -
文化・スポーツ
湯布院映画祭実行委員会
全国の映画祭の草分け、温泉エリアで文化交流
全国の映画祭の草分けとなる「湯布院映画祭」は1976年から大分県由布市湯布院町の由布院温泉エリアにある湯布院公民館を主会場に開かれている。映画人とファンがシンポジウムで熱く議論を交わし、 -
文化・スポーツ
鳴門「第九」を歌う会
全国からの合唱仲間と「第九交響曲」演奏会
第1次世界大戦中に徳島県鳴門市にあった板東俘虜収容所では、人道的な収容所運営や地域住民との温かな交流を背景にドイツ兵捕虜によってベートーベンの「第九交響曲」がアジア初演された。 -
中心市街地・商店街
タブララサ
若者のエコの要素導入、岡山が“すき!”な気持ち高める
活動の原点は岡山市中心を流れる川沿いの西川緑道公園。こんなことがしたい!を大切にし、まちの人、地域の商店とのつながりを深めながら、リサイクルキャンドルを使った西川キャンドルナイトを毎年開催している。 -
文化・スポーツ
エナジーフィールド
現代アートの国際芸術祭。空き家に展示も
2001年から現代アートの国際芸術祭「BIWAKOビエンナーレ」を2~3年間隔で計8回開催している。20年10~11月には〝森羅万象~COSMIC DANCE〟をテーマに、これまで開催していた近江八幡市に加えて彦根市にも -
文化・スポーツ
いしがきミュージックフェスティバル実行委員会運営委員会
野外音楽イベントで中心市街地を活性化
野外音楽イベント「いしがきミュージックフェスティバル」を旧盛岡城址「岩手公園」を主会場に年1回開いている。若手・中堅世代の市民が運営、資金は市内の民間企業の協賛金がメイン。 -
医療・健康・福祉
みんなでいろんな映画を見たいからバリアフリー映画をつくる会(みないろ会)
音声ガイドや字幕付きのバリアフリー映画を通じて交流
ボランティア団体「みないろ会」は佐賀市松原のミニシアター「シアター・シエマ」を拠点に、オリジナルのバリアフリー映画製作に取り組んでいる。映画を通して、障害のある人もない人も、映画が好きな人が交流し、