さまざまな社会課題解決に奮闘するこれまでの受賞団体を、インターネットニュースとして発信する「受賞団体の今」。第13回は「まつもとフィルムコモンズ」(長野県松本市)です。2023年度の優秀賞に輝きました。「記憶を残す、伝える」シリーズの初回です。
ホームビデオが普及する以前の記録媒体である8ミリフィルムは、持ち主の高齢化や経年劣化で危機にひんしています。押し入れに眠る「宝物」に再び命を吹き込もうと、人々が昭和の日常風景を切り取った8ミリフィルムを収集。子どもの成長や行事といった映像に、フィルム提供者や家族の現在の姿を織り交ぜた「地域映画」2作品を製作してきました。
記事は地方紙と共同通信のニュースサイト「47NEWS」でご覧ください。
https://www.47news.jp/12923607.html
これまでの記事は、まとめて以下でご覧いただけます。
https://www.47news.jp/topic/chiikisaiseinoima
第14回は「記憶を残す、伝える」シリーズの2回目「基町プロジェクト」(広島市)です。22年度の優秀賞に輝きました。
原爆ドームに近く、広島城に接する広島市・基町地区は被爆都市の復興を象徴する住宅街です。戦後に密集した応急住宅やバラックに代わって、再開発で建った高層アパート群は老朽化が進みました。少子高齢化でかつての活気が失われる中で、若い世代が中心となってデザインやアートを軸に、記憶の継承やにぎわいづくりに取り組んでいます。