MENU
  • ホーム
  • 地域再生大賞
  • 第15回受賞団体
    • 第14回受賞団体
  • 受賞団体検索
  • 選考委員紹介
  • 協賛社・後援団体のことば
  • 電子書籍
  • バナーダウンロード
  • facebook
  • Instagram
地域再生大賞
  • ホーム
  • 地域再生大賞
  • 第15回受賞団体
    • 第14回受賞団体
  • 受賞団体検索
  • 選考委員紹介
  • 協賛社・後援団体のことば
  • 電子書籍
  1. ホーム
  2. 受賞団体
  3. 第4回

第4回– The 4th –

  • ISHINOMAKI2.0
    防災・災害復興

    ISHINOMAKI2.0

    イベント、まなび、移住で被災地バージョンアップ
    東日本大震災で大きな被害を受けた石巻市で「世界で一番面白い街づくり」を掲げ「震災前の状況に戻すのではなく、新しいまちへバージョンアップする」との思いから「2.0」とした。
  • 八戸ハマリレーションプロジェクト(HHRP)
    農林水産業

    八戸ハマリレーションプロジェクト(HHRP)

    ブイヤベースなどイベント仕掛け水産品アピール
    東日本大震災で被災した青森県八戸港で若手の水産業界有志が結成した。八戸港ではイカやサバをはじめとして、多くの種類の魚の水揚げがあり、価値向上と消費拡大を目指す。
  • 室蘭港立市民大学
    文化・スポーツ

    室蘭港立市民大学

    学習会や施設見学などを通じ港町への愛着を育てる
    「まちづくりは人づくり」という観点に立ち、室蘭全域をキャンパスに「室蘭大好き人間」の養成を目指して活動。
  • おんねゆ温泉「山の水族館」(果夢林ショップ運営協議会)
    自然・環境

    北の大地の水族館(山の水族館)

    道の駅で「山の水族館」を運営、イトウなど展示
    道の駅で淡水魚を展示する「山の水族館」の運営に当たる。幻の魚といわれるイトウの数は国内有数、「四季の水槽」では、夏には上流へ向かって元気に泳ぎ、冬は厚い氷の下で静かに過ごす魚たちの姿が来場者を楽しませる。
1...345

designed by MORE than WORDS

〒105-7208
東京都港区東新橋1丁目7番1号 汐留メディアタワー
thd.chiikisaisei@kyodonews.jp

  • ホーム
  • 地域再生大賞
  • 第15回受賞団体
    • 第14回受賞団体
  • 受賞団体検索
  • 選考委員紹介
  • 協賛社・後援団体のことば
  • 電子書籍
  • バナーダウンロード

© 2023 地域再生大賞.

  • ホーム
  • 第15回受賞団体
    • 第14回受賞団体
  • 受賞団体検索
  • 選考委員紹介
  • 協賛社・後援団体のことば
  • 電子書籍