新着情報– What's New –
-
第11回優秀賞「長久保赤水顕彰会」から企画展のお知らせ
第11回優秀賞「長久保赤水顕彰会」から企画展「歴史を紡いだ茨城の先人-岩上二郎、長久保赤水、菊池謙二郎、小野友五郎-」開催のお知らせです。 令和6年4月27日から6月23日の間、茨城県立歴史館にて。今年で開館50周年を迎えることを記念したもので... -
「まちづくりチャレンジ701」公開です
第14回地域再生大賞の結果と歴代の受賞団体の活動をまとめた電子書籍「まちづくりチャレンジ701」が完成し、公式ホームページで公開しました。ぜひご覧ください。URLは次の通りです。 https://chiikisaisei.jp/book/ なお「まちづくりチャレ... -
「館鼻岸壁朝市」今年も開催 3月17日から毎週日曜日
第8回優秀賞の湊日曜朝市会(青森県八戸市)が主催する「館鼻岸壁朝市」が、今年も3月17日よりスタートします。八戸港館鼻岸壁で原則毎週日曜日、日の出から午前9時まで。12月末までの開催です。 地元の商業発展を目指し、2004年に始まりました... -
第14回地域再生大賞表彰式のページがオープン
2月15日に共同通信本社で開催した第14回地域再生大賞表彰式には、リアルとオンラインで多くの方々に参加していただきました。あらためてお礼申し上げます。 この度、公式サイトに表彰式の様子をご紹介する特設ページを開設しました。 写真や動画... -
たくさんの投稿ありがとうございます。
フェイスブックやX(旧ツイッター)などで「地域再生大賞」と検索すると、1月28日の受賞結果発表、2月15日の表彰式に関連して、受賞団体の皆さんの喜びの声や、地元新聞社さんでの表彰式、自治体からの発信など、紹介しきれないくらい投稿がたく... -
第14回受賞団体をDBで検索できるようになりました
第14回受賞団体をDBで検索できるようになりました 地域再生大賞ホームページのデータベースを更新し、第14回受賞団体が検索できるようになりました。 データベースは、受賞回、受賞歴、地域、活動内容のカテゴリーを選択して団体を検索できます。... -
第14回地域再生大賞記念盾をご紹介します
地域再生大賞では第4回から各賞受賞団体に、山梨県北杜市・八ケ岳の麓にある「デザイン工房 昴」の松田広昭さんの作品を記念品として贈呈しています。第10回からは大賞オリジナルの記念盾を毎回デザインしていただいています。今回も上の写真の作品... -
第14回地域再生大賞の表彰式を行いました
第14回地域再生大賞の表彰式が2月15日、東京・共同通信本社で開かれました。大賞に輝いた「貴志川線の未来を〝つくる〟会」(和歌山市)、準大賞「リンゴミュージック」(青森県弘前市)、選考委員長賞「神山まるごと高等専門学校」(徳島県神山町)... -
第14回地域再生大賞が決定しました
第14回地域再生大賞の各賞が決定しました。 大賞は、廃線危機にあったローカル線の存続の原動力になった「貴志川線の未来を“つくる”会」(和歌山市)です。準大賞にはご当地アイドルの先駆け「りんご娘」など芸能の力で地元を盛り上げる「リンゴミュー... -
認定NPO法人「抱樸」 支援が目標3億円に到達
【認定NPO法人「抱樸」 支援が目標3億円に到達】 第5回優秀賞の認定NPO法人「抱樸」(ほうぼく)さんが支援を呼びかけていた「希望のまちプロジェクト」への寄付が、目標としていた3億円を達成しました。 同法人は「皆様からいただきました大きな...